|
COUNTDOWN JAPAN 09/10に出演したアーティストごとの楽曲やパフォーマンスをまとめた 「アーティスト特集」を毎週水・木曜の深夜に放送。 4月のラインナップはこちら! 3月3日(水)深夜2:00 The Birthday 3月4日(木)深夜3:25 the HIATUS 3月4日(木)深夜3:55 NICO Touches the Walls 3月10日(水)深夜2:30 ストレイテナー 3月10日(水)深夜3:00 サカナクション 3月11日(木)深夜2:10 POLYSICS 3月11日(木)深夜2:40 Base Ball Bear 3月17日(水)深夜2:10 坂本龍一 3月18日(木)深夜2:00 エレファントカシマシ 3月18日(木)深夜2:30 KREVA 3月24日(水)深夜3:10 木村カエラ 3月24日(水)深夜3:40 RHYMESTER 3月25日(木)深夜2:10 東京事変 3月31日(水)深夜2:45 グループ魂 詳しくはこちらまで!
会場内にて落し物をされた方へ 12/28~31にCOUNTDOWN JAPAN09/10会場内にて、忘れ物、落し物をされた方は、下記までお問合せください。 ご連絡先:COUNTDOWN JAPAN09/10落し物係 03-5437-6551 受付期間外のお問合せには対応いたしかねます。あらかじめご了承ください。 COUNTDOWN JAPAN事務局 既に報じられていますように、フジファブリックの志村正彦氏が12月24日にご逝去されました。皆さんもご存知のように、フジファブリックは夏も冬も私達のフェスにいつも出演してくれ共に歩んできてくれたアーティストです。皆さんと同じように私達も大きなショックを受けています。とても残念ですし、取り返しのつかない悲しみを感じています。 フジファブリックの公式サイトでも発表されている通り、カウントダウン・ジャパンの12月30日の出演はキャンセルされました。この事によるチケットの払い戻し、代わりのアーティストの出演はありません。 なお、12月30日のアース・ステージは予定通り13時に開演します。 COUNTDOWN JAPAN09/10事務局 この度、COUNTDOWN JAPAN 09/10の12/28、29各 1日券の当日券を販売することが決定いたしました。 販売日時 : 12月28(月)、29日(火) ※12月28日、会場内チケットセンターにて12/29 1日券を前売り料金(\10,000)にてお買い求めいただけます。 2月9日(火)~12日(金)の4日間連続・全12時間のボリュームでオンエア! COUNTDOWN JAPAN 09/10 総集編 いよいよタイムテーブルの発表です。皆さんも盛り上がる瞬間だと思いますが、我々的にもとても達成感を感じる瞬間です。見ていただければわかるように、全165アーティスト、ものすごいラインナップです。参加者の皆さんに、そして出演アーティストに、可能な限り満足していただきたいという思いで考え抜いたタイムテーブルです。言うまでもなく、アーティストのスケジュール、スタッフのスケジュール、そうした物理的な制約の中でつくられたものですが、やるだけのことは全部やった達成感があります。タイムテーブルを見ているだけで、すでにフェスが始まっているような気分になります。というか、確実に始まっています。 そして最後の先行受付を行います。すでに前回の先行受付では、券種によってはたくさんの方の希望に副えない状況が生じています。言うまでもなく、このフェスの全容が見えた段階で申し込もうと考えている方が一番多いです。毎回、このタイミングでの先行受付で、一番多くのお申込をいただきます。何度も言っていることですが、券種によってはご希望に副えない場合があります。一般発売ではさらに倍率が上がります。一般発売前の最後のチャンスですので、ぜひこの先行受付をご利用ください。先行受付にお申し込みいただいた方に毎回送っているガイドブックを、今回からパスポート形式のユニークなものに変えます。会場でのこのパスポートを使っての楽しい企画なども準備しています。ガイドブックを手に入れるのもこれが最後のチャンスです。 会場も着々と設計が進んでいます。昨年は新しい演出でたくさん驚いていただきました。今年もいろいろな驚きや感動を準備しています。一緒に最高のカウントダウンができればと思っています。 COUNTDOWN JAPAN09/10 総合プロデューサー 渋谷陽一
10/2~13の期間内に郵便振替にてチケットをお申し込みいただいた方への、「チケットが確保されております」という旨のハガキの発送は、お申し込みいただいたすべての方(料金不足、記入不備等の方を除く)を対象に、10/20(火)までに完了しております。
10/22(木)までお待ちいただいても未着の場合は、10/23(金)以降に下記電話番号まで受付時間内にお問い合わせいただきますよう、何卒宜しくお願いいたします。 COUNTDOWN JAPAN事務局 03-5428-8118(平日15:00~18:00)
COUNTDOWN JAPAN事務局
去年、大幅にスケール・アップして屋内フェスの限界にまで挑戦したカウントダウン・ジャパンですが、今年も挑戦する姿勢を持ち続けたまま次のステージに向かおうと思います。基本的にステージ構成、会場構成は変えないつもりですが、より一層の質向上と洗練によって祝祭空間としての充実を図ろうと考えています。居るだけで高揚したフェス感を堪能できるのは夏の野外フェスだけではありません。閉ざされた屋内空間だからこそ実現できる非日常感、その可能性の限界に挑戦したいのです。ただ、そう思えるようになったのは去年からです。正直言って、あのコンクリートの無機質な空間との闘いは、ずっと厳しいものでした。当初は、その無機質感をいかに隠すかにエネルギーの多くを使っていました。今は、むしろ閉ざされた無機質感を利用し、楽しむかという発想に変わってきています。屋内フェスは楽しいです。勝手な思い込みかもしれませんが、去年の参加者の皆さんの笑顔のテンションは違いました。本当に楽しそうでした。フェスのプロデューサーにとって最大の歓びは参加者の笑顔です。僕に限らず、どのプロデューサーも同じだと思います。だから去年はとても嬉しかったのです。今年はその先まで行こうと思います。期待していて下さい。毎年の事ですが、夏フェスの気分がピークの時、冬フェスの話をされてもピンと来ないかもしれません。でも、毎年夏フェスの会場で多くの方が先行チケットを買って下さっています。年々、その数が増えて来ています。必ず行くのだから、安い先行を利用しようと思っていただいているのでしょう。その期待に応えるべく頑張ります。 次の山崎の一文を読んでいただきたいですが、大阪の事は申し訳ないです。そしてとても残念です。皆さんと同じようにプロデューサーの山崎も続けていきたいと強く願っていました。我々の力が足りないためにこうなりましたが、ここで終わるつもりはありません。我々なりの継続の努力を長い目で見ていただければ幸いです。 COUNTDOWN JAPAN09/10総合プロデューサー 渋谷陽一 COWNTDOWN JAPAN -WEST‐ に関するお知らせ 去年で第3回目を開催したカウントダウン大阪ですが、今年の開催はありません。申し訳ない気持ちと残念な思いで一杯ですが、これまでもみなさんにお伝えしてきたさまざまな事情で、今年は開催を見送るという決定を下さざるを得ませんでした。今年も開催することに期待して楽しみにしていてくださったみなさん、申し訳ありません。幕張との同時開催という形で、あの規模で、あの出演者数で、あの動員数で、これ以上続けることは不可能でした。年末の時期にあれだけの数のアーティストを移動の日数も含めてブッキングする困難、幕張よりも大幅に少ない観客動員数によるチケット代収入で制作・運営費を賄わなければならない経済的困難、この2つが大きな理由です。我々の力不足を感じています。本当に申し訳ありません。 カウントダウン大阪は素晴らしいフェスだと僕は思っています。これまでかつてなかった大阪初の冬の大型ロック・フェスをみんなで作り上げたという喜びと自信があります。寒さを吹き飛ばすミュージシャンの熱い演奏と、参加者の笑顔に満たされたあの真冬の3日間は奇跡のようだったとすら思います。 これまで大阪カウントダウンに来てくださったみなさんと、出演してくれたアーティスト達と、全力で協力してくれた地元のスタッフとが3年間かけて作り上げてきたこの物語を、僕はどんな形であれ、続けていきたいと思っています。今、考えているのは、年が明けてからの数ヶ月以内での、規模を大幅に縮小した、ライブハウスでのイベント開催という形です。カウントダウン大阪とは日程も日数も規模も出演者の傾向も何もかもが大きく異なりますが、まずはこういう形ででも物語を繋いでいきたいと僕は思っています。そして、新たに戦略を立て直していつか再びフェスとして復活しようと思っています。いつになるのか今はまだ見えてはいないですが、プランと戦略に関してはすでに具体的に検討していて、準備に向けて動き出そうとしています。 今年に関して、カウントダウン大阪という形で開催できないという御報告になったことを本当に残念に思っています。もう1度、期待していてくれたみなさんにお詫びします。申し訳ありません。でも、これで終わらせません。見守っていただければと思います。 イベントに関する詳細は、決まり次第公式サイトと本誌で告知していくのでチェックしてください。 COWNTDOWN JAPAN -WEST-プロデューサー 山崎洋一郎 |
![]() |
||||
![]() |